昭和48~49年 日出小・中学校の運動会 [youtubeから]

昭和48(1973)年と昭和49(1974)年に行われた、大分県日出町立日出小学校・中学校の運動会の8mmフィルム映像です。


  
10月になりました。前回の更新が5月初頭でしたので、約5ヶ月ぶりの更新になります。
今年は異常な猛暑が続きましたが、漸く気温も落ち着いてきたようです。



今日ご紹介する映像は、昭和48(1973)年と昭和49(1974)年に行われた、大分県日出町立日出小学校・中学校の運動会などの8mmフィルム映像です。
詳しい構成は、映像をご提供された方が詳しく記されておられます。

1.昭和48年(1973) 日出小運動会(0'00"~)
2.昭和48年(1973) 日出中運動会(3'17"~)
3.昭和49年(1974) 日出中運動会(5'07"~)
4.昭和49年(1974) 日出小運動会(10'30"~)
5.昭和49年(1974) 日出町内(11'17"~)
日出中・日出小・暘谷城址・日出町役場・商店街・若宮八幡神社・日出漁港・国鉄日出駅・堀交差点・松屋寺・的山荘・日出幼稚園

この映像が撮影された頃、私はまだ小学生(5年・6年)でした。
自分自身の、この頃の生活の記憶はこのような形で動画が残っていないので、脳内で再生するしかないのですが、その記憶は年々薄れていくものです。

その点、現代の基準で見ると少々画質が不鮮明でも、こういった形で当時の姿が記録されていることは、当時の同時代人にとっては実にありがたいことだと思います。
コメント(2) 

コメント 2

匿名

おはようございます。御無沙汰です。
おなつかしい動画拝見しました。ありがとうございます。小学校が昭和36年~41年、中学校が昭和33年~35年生まれの皆さんですね。私はまだ低学年でしたが、当時の子供たちの様子が思い出されます。地域は違えども同じ様相です。この世代は体操服も共通ですね。種目も変わることはありません。鼓笛隊は私の学校でもやりました。遠い記憶ながらも鼓笛隊と盆踊りは覚えてます。保護者競技が玉入れなのは面白いです。
この地域は今はどうなっているのか気になります。少子化が心配されますね。
コロナ禍も峠を過ぎ、落ち着いた生活が戻ってきていますね。子供たちの日常が平穏であることを祈っています。
by 匿名 (2023-10-07 06:38) 

Sei

匿名様

だいぶご無沙汰しました。
早速のコメントを頂き、ありがとうございます。

昭和36年生まれの私は、昭和48年に小学六年生でした。匿名様は低学年だったとの事、ほぼ同じ時代に小学生を経験されたことになりますね。

ある地域の現在を当時と比較する、というと、土曜朝にNHK BSPで放映している「新日本紀行」がそれに該当します。昭和当時の放送した地域を、2020年代に再び訪れる。その当時出演していた若い人が、今ではシニアとなって再び画面に現れたりと、感慨深い内容ですね。

時の経つのは早いものです。でも引き続きコロナ、インフルエンザにはくれぐれもお気をつけください。
by Sei (2023-10-07 17:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。