TVK教師の時間「生徒の手による体育祭」(その2) [TVK]

前回につづき、TVKの教育番組「教師の時間」から、
1988年放映の「生徒の手による体育祭」の後半をご紹介します。

前回、生徒会を中心とした生徒自身での体育祭開催の取り組みと本番の場面を織り交ぜてご紹介しました。
後半では、本番の体育祭での様子をお伝えします。

seito2_001.jpgseito2_002.jpg
二人三脚が縦3列になってのムカデ競争です。一チームは、1年生から3年生までの男女が混合されて編成されます。

seito2_004.jpgseito2_003.jpgseito2_005.jpg
複雑な構成なので、息を合わせないと進むことも困難です。

seito2_006.jpgseito2_007.jpg
seito2_008.jpgseito2_009.jpg
足のテンポが合わず、立ち往生してしまいました。後ろからは、後続のチームが急迫してきます。なんとか落ち着いて走り始めます。

seito2_010.jpgseito2_011.jpg
seito2_012.jpgseito2_013.jpg
長縄とびの競技です。チーム全員が、呼吸を揃えて飛ばなければいけません。縄を回す役も重要な役割を担っています。

seito2_014.jpgseito2_015.jpg
seito2_016.jpgseito2_017.jpg
女子による騎馬戦です。この時にかかっている音楽が、ワーグナー作曲「ワルキューレの騎行」で、戦いの雰囲気を盛り上げています。

seito2_018.jpgseito2_019.jpgseito2_020.jpg
これも二人三脚ですが、単純な二人三脚ではなく、縄跳びをしながら走るところに難しさがあります。
男女ペアになって走っていますが、数の過不足分で「男子同士のペア」という組合せも(画面には映っていませんが)あったかもしれません。

seito2_021.jpgseito2_022.jpg
続いて、応援合戦です。緑軍の選手たちが拳を振り上げながら気勢を上げています。

seito2_023.jpgseito2_024.jpg
黄色軍のみなさんの応援は、寸劇です。失神した姫を蘇生させるのに、他の色のアイテムではダメで、黄色の玉でなければ復活しないというドラマです。

seito2_025.jpgseito2_026.jpg
青軍のみなさんは、体育座りをしながらオリジナルの応援歌を歌います。座っているので、ある意味一番楽な応援といえます。

seito2_027.jpgseito2_028.jpg
紫軍のみなさんは、フィンガーファイブの替え歌の応援歌を歌いながらダンスを踊るというもの。それにしても生徒のみなさんはフィンガーファイブなど知らない世代だと思いますが・・・。

seito2_029.jpgseito2_030.jpg
赤軍のみなさんは「ソイヤソイヤ!」と古典的な応援です。

seito2_031.jpgseito2_032.jpgseito2_033.jpg
続いて、三人四脚リレー。3年生のお姉さんが、1年生と2年生の男子諸君を両脇に抱えて疾走します。

seito2_034.jpgseito2_035.jpgseito2_036.jpg
同じ三人四脚でも、両手に花状態の真ん中の男子が少しうらやましいです。

seito2_037.jpgseito2_038.jpgseito2_039.jpg
古典的な綱引きにも、力が入ります。

seito2_040.jpgseito2_041.jpgseito2_042.jpg
そして最後は6色対抗リレー。体育祭のフィナーレを飾る、最もシンプルにして最も盛り上がる競技です。

seito2_043.jpgseito2_044.jpg
競技を終えて、結果発表です。デッドヒートを繰り広げていたのは黄軍と青軍。さてどちらが勝ったでしょうか。

seito2_045.jpgseito2_046.jpgseito2_047.jpg
結果は僅差で黄軍の勝利でした。
嬉しい涙と、悔しい涙の対象は、体育祭名物です。

seito2_048.jpgseito2_049.jpg
座間市立南中学校の体育祭は終わりました。
最後は校歌を歌って爽やかに締めくくります。

今回の記事で、波乱の年・2011年の最後の締めくくりとなります。
みなさんよいお年を。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

笑福亭Snoopy

管理人様、ご無沙汰しています。
年末にまとめて今までの記事を拝読しています。
やっぱり中学生ぐらいの体育祭って、生徒達も輝いていますよね。
高校生になると体は大人になっていて、それはそれで見所があったりしますが(笑)
でもどこか覚めたような部分も出て来て、一生懸命という言葉とは縁遠くなってる部分もナキニシモアラズだったりして。

個人的にこの中学校の競技では、女子の騎馬戦が一番見てみたいです(笑)
by 笑福亭Snoopy (2011-12-31 14:57) 

Sei

笑福亭Snoopyさま

こちらこそ大変ご無沙汰しておりました。
小学校→中学校(2年くらい)は、かなり大きなターニングポイントという気がしますね。肉体と精神が、子供から脱皮する時期なのだと思います。
そんな危うい時期を我々も過ごしてきたわけです。今ではすっかり「大人」になってしまった我々ですが、このぐらいの年齢の時のことを回顧すると、急に恥ずかしいことを思い出してしまい「ああああ」と頭を抱えてしまうことも(笑・・・

掲示板のほうにも、素敵な画像を有難うございました。
来年もブログ・掲示板ともども、遊びに来てください。
by Sei (2011-12-31 16:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0